超高齢社会で問題となる平均寿命と健康寿命のズレ、解消のためにできることは?

2022.11.24

65歳以上の人口割合(高齢化率)が21%を超えた社会を「超高齢社会」と呼びますが、日本では既に2010年に高齢化率23%を超え、超高齢社会に突入をしています。この高齢化率は2010年以降も増え続けており、2060年には約40%にも上るという予測がされています。 超高齢社会で起きている問題はさまざまなことがありますが、その1つに平均寿命と比べ健康寿命が延びていないことがあげられます。

この平均寿命と健康寿命のズレは、どう考えていけばよいのでしょうか?

平均寿命と健康寿命は10年前後の差がある

厚生労働省の「簡易生命表(令和2年)」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳でした。この数値は女性が世界1位、男性が世界2位という結果を達成しています。

しかし、健康寿命の方はどうでしょうか? 健康寿命とは、WHO(世界保健機構)により、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。

健康寿命で考えると、日本人女性は75.38歳で平均寿命とは12.06年の差が、日本人男性は72.68歳で平均寿命とは8.73年の差があるのです。

2016年のデータによると、日本は平均寿命と健康寿命との差が、世界で1位となっています。

超高齢社会には健康寿命の延伸が重要

では、健康寿命を延ばすために何ができるのでしょうか?
政府は、「栄養・食生活」「身体活動・運動」「休養・こころの健康づくり」「歯の健康」「たばこ」「アルコール」「糖尿病」「循環器病」「がん」の9分野について、達成すべき数値目標を掲げた第4次国民健康づくり運動を2013年からスタートしているほか、2040年までに健康寿命を3年以上延伸し男女ともに75歳以上にすることを目指す「健康寿命延伸プラン」を策定しています。

健康寿命を延ばしていけば個人の生活の質が上がっていくだけではありません。 元気な高齢者が増えることで働ける高齢者が増加し、日本経済にも良い影響を与えられるほか、医療・介護費を抑制でき、関連産業の育成といった効果も期待できるとされており、誰にとってもハッピーな未来が描かれるようになります。

この健康寿命を延ばすため、厚生労働省ではSmart Life Project(スマート・ライフ・プロジェクト)という国民運動を展開しています。そこでは以下の行動が重要だとされています。

■適切な食生活
野菜を1日350g食べることを推奨しています。日本人の野菜摂取量は1日平均で280gですので、70g不足していると言われています。野菜炒めなら半皿分、トマトなら半個分を追加することで70g分の野菜を補うことができます。

■適度な運動
1日あたり+10分間を目安とするウォーキングが適度な運動として勧められています。通勤時に10分間、苦しくならない程度の早歩きをすれば、生活習慣病の予防にも効果的です。

■禁煙
たばこには約4000種類の有害物質が含まれており、健康を損なうだけでなく、肌や若さに対して悪影響を与える可能性がありますので、禁煙が推奨されています。

■健診・検診などの受診
日本人の死因の約6割は、がんや心臓病、脳卒中といった3大生活習慣病です。そこで生活習慣病を予防するだけではなく、早期発見・治療をすることで健康寿命を延ばすことができます

生活習慣病の予防と早期発見に重要なのが健診・検診を受診することです。 健康診断や人間ドックを受診することで、病気の早期発見ができれば健康寿命の延伸にもつながります。

■ストレスを溜め込まない
ストレスは健康寿命に影響を与えます。 ストレス状態が続いてしまうとメンタルに悪影響を与えるのはもちろん、喫煙量や飲酒量が増加したり、食べ過ぎたりすることで、生活習慣病を引き起こす可能性もあります。

そこでストレス解消のために「リラクゼーション(腹式呼吸、ヨガなど)」「ストレッチ」「趣味」「快適な睡眠」「適度な運動」「友人との交流」などを行うことが勧められています。

まとめ

一人ひとりの生活の質を維持し、社会保障制度を今後も持続可能なものにするためにも健康寿命の延伸は重要です。いつまでも健康でいられるよう、今回紹介したSmart Life Project(スマート・ライフ・プロジェクト)の行動を取り入れ、健康的な生活を実践しましょう。


[参考]
厚生労働省:
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life20/dl/life18-02.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000872952.pdf
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001319142.pdf

厚生労働省 Smart Life Project:
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/about/slp

おすすめ記事